プロセッコ・ワインの産地 「プロセッコ」の名が使えるワインの産地はここだけ。 コネリアーノ&バルドビアデネ 毎年9月に盛大なグランフォンド大会が開催されています。 ちなみに、ジロ・デ・イタリアで使用されるワインは、プロセ…
プロセッコ・クラシック・EDM ゴール直後の写真集! 今年のコースは直前に短縮されたものの悪天候とあいまって十分すぎるほど過酷なコース設定でした。 どうにかゴールできた喜びと安堵の表情をご覧ください。
ハイテクウールを牽引するデマルキより、E-MTBに最適なウェアの提案です。 見た目はクラシック、中身はハイテク。 オーソドックスなMTBのルックスとハイテク電動アシストを融合したE-MTBには、ハイテクウールのクラシック…
\イタリアらしい楽しさ、プロセッコ/ プロセッコ・サイクリング2017の様子が動画でアップされました。 デマルキ京都店もお客様とともに出場しています。 イタリアらしい楽しい雰囲気を感じてください。 来年も参戦を予定してい…
\prosseco cycling 2017 大会後のパーティー🎉/ 雨でコースもテクニカルでタフな大会だったのに 疲れ知らないタフなサイクリスト達🚴 歌に、ダンス💃に 大盛り上がり! 走った後も思いっきり愉しむ。 愉し…
\イタリアでも有数の景勝地を走る「プロセッコ・クラシック・デマルキ」/ 「Prosecco Classic De Marchi 2017」 2017年9月10日(日)開催 大会概要 第三回 EDM(エミ…
みなさん、トレヴィーゾはご存知ですか? 「陸のヴェネツィア」 北イタリア ヴェネト州 トレヴィーゾ(県)、ヴェネツィアから北へ30kmへ行ったところです。 コネリアーノからは電車で30分と近く、日帰り観光も可能です。 &…
EDMには家族と一緒に! 2017年のEDMは9月開催。 9月と言えば、もっとも観光に適した季節です。 お父さんはレースに、家族はイタリア観光というのはいかがでしょうか。 お勧めの観光地は、ロミオとジュリエットの舞台とな…
EDMには家族と一緒に! 2017年のEDMは9月開催。 9月と言えば、もっとも観光に適した季節です。 お父さんはレースに、家族はイタリア観光というのはいかがでしょうか。 お勧めの観光地は、水の都・ヴェニス。 言わずと知…
最高の季節に世界遺産を観光 EDMには家族と一緒に! 2017年のEDMは9月開催。 9月と言えば、もっとも観光に適した季節です。 お父さんはレースに、家族はイタリア観光に、というのはいかがでしょうか。 そんなご家族にお…
ジロデイタリア100周年記念を祝いたい! 一生に一度しかないその瞬間を本場で味わいたい! そんなあなたにイタリア北東部を走るジロデイタリア終盤戦の観戦ツアーのご案内です。 コネリアーノはデマルキ本社がある地元です。地元な…
今年も、ジロデイタリア・デポッカ(ヴィンテージ)の一ステージとしてEDM(エミリオ・デ・マルキ)ヴィンテージサイクリングが開催されます。 開催日:2017年9月10日(日) 開催地:スプレジアーノ 今年は9月になりました…
アフター・バイク 未舗装路を含む70㎞、獲得標高1200ⅿのサイクリングで汗をかいたあとにイタリア料理店を訪れたときの様子です。 アフター・バイク・ウェアという言葉が流行りつつありますが、直訳するとサイクリ…
にわか雨 EDMの当日は、第1エイドステーションの手前からにわか雨となりました。 雨の急坂 雨が降ると路面も滑りやすいので下りも慎重に下ります^^ 写真は、第一エイドステーションを出発してすぐの急な下り坂。 借りたバイク…
エイドステーションには、サポートカーも集結! メディカルカーは最後尾に帯同。 途中で、ケガをした人などをメディカルカーが運んでくれていました。 万全のサポート体制です。 スタッフの数が多く安心できます。 クラッシックなア…
アクシデント発生!? 「長い下りが続いていたし・・・・。」と一抹の不安がよぎっていたところ、他のサイクリストが「パンクしていたよ!でも大丈夫!」と教えてくれました。 落車でもなく、サポートカーがついてくれて…
最初のエイドステーションに到着! 途中、小雨にあいましたが、こちらに着く頃にはあがっていました。 このエイドステーションは、「Ristoro Agriturismo Althe’a」 「トリップアドバイザー」…
交通整理 「EDM」ヒストリカル・ライドでは、きっちりと交通整理をしてくれています。 きっちりというよりも道をクローズするような感じです。 交通整理をしてくれている間、暫し待つことになります。 今回とても驚いたのは地元の…
道もヴィンテージ 道もヴィンテージ! このような感じで、未舗装の道を走ります。 ヒストリカル・ライドなので、もちろんなのですが、舗装された道を走りなれている人は戸惑うかもしれません。 今回のコースは90㎞(実際は、コース…
「競わない!?」 優雅に走る EDMライドのスゴイところは、タイムを計測しないところです。 タイムを競うことなくサイクリングを楽しむすべを知っている。 さすがイタリアです。 大会ではつい張り切って急いで走りがちですが、こ…
スタート地点に到着!いよいよここからスタートします。 イタリアらしい真っ赤なアルファロメオのクラッシック・カーが先導です♪ やっぱりイタリア!やることなすこと全て粋です♪ スタートのボルテージを上げてく…
9時過ぎになると、ぞくぞくと人が集まってきました。 集合場所のスポーツセンターには、皆さん、とびきりのバイクとウェアでご登場です! イタリア人のヴィンテージウェア姿、どの角度からみても絵になります。 集合場所までは自転車…
「EDM」のドレスコードってあるの? バイクのレギュレーションは30年以上前のものであることというのは前回お話させて頂きました。 では、ウェアもドレスコードがあるのでしょうか!? あるんですね~。 スタイルに拘るイタリア…
デマルキファンの皆様! イタリア デマルキ本社主催のライド「EDM」 ヴィンテージ感溢れるイタリアライドを皆様にも肌で感じてもらえるように「EDM」のコーナーを設けました! 「EDM」は「エミリオ・デマルキ」の略称です。…